2019年を振り返る(1月~5月)
はじめに
どうも、最近コンディションの優れない192です。気がついたらもう5月も終わりそうなので、振り返りをしてみたいと思います。
1月
- 主に競技プログラミングをやってた
- 精神状態が悪化していたので、精進はあまりできてない
彼女と別れた直後だったので
2月
- コンテスト時だけ競技プログラミングをやってた
- 気分転換がてらVue.jsを触り始めた
- ACTouchBarというアプリをSwiftで作った
- TouchBarで遊びたくなったので
- 会社見学に行き始めた
- いろんな会社の人の話を聞きたいと思ったので
3月
- AtCoder Problems 4 Meを作った
- Objective-CとSwiftの先生を引き受けた
- アプリ開発について弊社内で教えることになった
- Objective-Cの勉強をした
4月
- 社内講習会(iOSアプリ制作講習会)用資料を書いていた
- 全12回でだいたい120ページほど
- Javaの勉強を始めた
教えてほしいと頼まれたので
5月
- Javaの勉強をした
- 現在進行形です
- 新人研修(のC言語研修)サポート役になった
- 文系出身の大学生にC言語を教えた
- 仕事が忙しくなり始めたので進捗がダメに
- (昇級した)
- 社会人2年目なのでね
- (昇級した)
反省点
振り返ると、3月以降の進捗が壊滅的だなあと思いました